株価急騰の米国ハイテクグロース株、ドキュサイン(DOCU)銘柄分析
この記事では米国のハイテクグロース株投資家が今熱い視線を注いでいるドキュサイン株(DOCU)を解説します。 記事のデータソースは公式 IR とマクロトレンズです。 ドキュサインは何をしている会社? ドキュサインという会社…
この記事では米国のハイテクグロース株投資家が今熱い視線を注いでいるドキュサイン株(DOCU)を解説します。 記事のデータソースは公式 IR とマクロトレンズです。 ドキュサインは何をしている会社? ドキュサインという会社…
米国株投資を始めてから約2年くらいが経過した。 ※時々かなり昔から投資を行っているようなイキリをしているので、驚かれることもあるが、僕の米国株投資歴はだいたい2年くらいである。 初めて買った米国株は、確かVISAだったと…
今回の記事ではハイテクグロース株月の米国株投資家に人気が高いAdobe(ADBE,NASDAQ上場)を分析します。 PDFファイルで有名なあの会社ですね。 結論から言うと、ファンダメンタルズが非常に優良で今後も株価上昇が…
GAFA(+M)の株にますます注目が集まっています。 GAFAMの時価総額の合計が日本の東証一部全企業の時価総額合計を上回ったという先日の衝撃的なニュースも記憶に新しいです(参考)。 コロナショックによる経済封鎖の影響も…
アトラシアンという企業をご存知でしょうか。 アトラシアン(atlassian,ティッカー:TEAM)は米国株投資家の間でも比較的マイナーな企業です(オーストラリアの企業ですがナスダックに上場しています)。 JiraやCo…
ウォルト・ディズニー(DIS)といえば世界を代表するエンターテイメント企業です。 他に類を見ない強力なブランドを持つ企業ですが、コロナの影響を大きく受けて2020年株価は暴落しました。 感染拡大が懸念される中で、ディズニ…
ジョンソン・エンド・ジョンソンは米国株投資家の間で増配王として知られます。 2020年4月の決算でも増配を発表しなんと58年連続増配を記録しました。 考えてみればリーマンショックでも増配し、コロナショックでも増配すると言…
先日、良品計画(無印良品)の決算が発表されました。 2020年2月期はコロナショックによる影響があまり含まれていないこともあり、結果は従来予想とあまり変わらないものでした。 株価の反応もほとんどありません。 この記事では…
こんにちは。きむ公です。 今回は僕も実際に購入しているハイテクグロース株、マスターカード(MA)を分析していきます。 データソースはマスターカードの公式IRとmacrotrendsです。 マスターカードの株価と配当利回り…
こんにちは。きむ公です。 今回は米国を代表するオイルメジャー、エクソンモービルの銘柄分析です。 配当利回りがかなり高い(執筆時点で8.16%!)こともあり高配当投資家に人気の銘柄ですが、残念ながら2020年のパフォーマン…