One Tap Buy(PayPay証券)の情報まとめ。長所・短所&利用者の声
今回は巷で話題のワンタップバイについて解説します。 コロナ禍を機に株式投資を始める人が激増しました。 2020年3月の世界的な株式市場大暴の時、これをチャンスと見た人たちが証券口座を開設しまくったのです。 これを書いてい…
今回は巷で話題のワンタップバイについて解説します。 コロナ禍を機に株式投資を始める人が激増しました。 2020年3月の世界的な株式市場大暴の時、これをチャンスと見た人たちが証券口座を開設しまくったのです。 これを書いてい…
この記事では米国のハイテクグロース株投資家が今熱い視線を注いでいるドキュサイン株(DOCU)を解説します。 記事のデータソースは公式 IR とマクロトレンズです。 ドキュサインは何をしている会社? ドキュサインという会社…
この記事では、僕がここ2ヶ月で購入した株を紹介します。 5,6月と意外な上昇相場が続いてきました。 2,3月の暴落で狼狽売りしなかった投資家は、この上昇でポートフォリオにかなり利が乗ったはずです。 僕自身も、なんとか相場…
この記事では有名なレバレッジ ETFであるSPXSを解説します。 SPXSとは SPXSはアメリカの代表的な株価指数である S & P 500と逆の値動きをする ETF です。しかも3倍のレバレッジがかかっていま…
2020年上半期の米国株式相場は荒れに荒れました。 最たるイベントは言うまでもなくコロナショックですが、 他にも原油暴落やらボーイング破綻危機やら本当に色々ありました。 この記事を執筆しているのは、2020年7月1日です…
米国株投資を始めてから約2年くらいが経過した。 ※時々かなり昔から投資を行っているようなイキリをしているので、驚かれることもあるが、僕の米国株投資歴はだいたい2年くらいである。 初めて買った米国株は、確かVISAだったと…
ネット証券大手のマネックスは僕自身もここ数年使い続けているお勧めの証券会社です。 リサーチしてみると、評判も上々です。 今回は、そんなマネックス証券に口座を開設するメリットとデメリットを説明します。 マネックス証券のメリ…
今回の記事ではハイテクグロース株月の米国株投資家に人気が高いAdobe(ADBE,NASDAQ上場)を分析します。 PDFファイルで有名なあの会社ですね。 結論から言うと、ファンダメンタルズが非常に優良で今後も株価上昇が…
米国株投資をこれから始める人に何か一つだけ ETFをおすすめするなら僕はVOOかQQQを選びます。 どちらも米国株投資家には定番の ETF と知られていますが、今回は前者のVOOについて解説します。 VOOは定番のインデ…
SPYDは、高配当投資家にとにかく人気がある ETFです。僕自身は高配当投資家ではありませんが、微妙に余った NISA 枠を埋めるために SPYD をほんの少しだけ買ったりもしています。 昨今ではコロナショックで暴落した…