【保存版】仮想通貨の国内取引所おすすめランキング!手数料・利便性重視

・仮想通貨取引では安心安全の国内取引所を使いたい

・できるだけ手数料が安い取引所を使いたい

・デザインが分かりやすくて使いやすい取引所を知りたい

こういった思いを持つ方に向けて記事を書いていきます。

僕自身、国内・海外問わず数多くの仮想通貨取引所口座を実際に開設しています。
(昔ビットコインのアービトラジ取引をやろうとした時に一気にまとめて開設しました)

今回はその中でも、対象を国内取引所に絞って特に使いやすかった取引所をランキング形式で紹介します。
各取引所のメリットとデメリット両方が分かるように紹介していくので是非気になる取引所のところを読んでみてください。
この記事のポイント
・国内取引所は海外取引所と違い、日本円で取引できるので初心者には特にオススメ

・ビットコインの板取引が手数料無料でアルトコインの取り扱いが多いコインチェックが最もおすすめ

国内取引所のメリット

まずはじめに仮想通貨の国内取引所のメリットを見ておきましょう(おすすめ取引所ランキングだけ見たい方は飛ばしてもらっても結構です)。
海外取引所に対する国内取引所のメリットは以下です。
・日本円で取引できる

・安全性が高い

まず国内取引所を使う上での最大メリットは、株の証券口座のように日本円が入金できることです。
もちろん、入金した日本円でそのままビットコインなどの仮想通貨を買うことができます。

海外口座を使ったことがない人には当たり前に思えるかもしれませんが、これはかなり重要なポイントです。
BybitやBinanceなどの海外取引所だと、そもそも日本円を入金することができません。
海外取引所の口座は基本的に、既に持っている仮想通貨のウォレットや別の取引所の口座から仮想通貨を直接送金するのが主流です。
(またはクレジットカードで仮想通貨を購入することもできますが、手数料が発生します。)

仮想通貨取引が初めてで、まだ仮想通貨を持っていない人は素直に国内取引所口座を開設するのが一番簡単です。

また国内取引所のもう一つのメリットは安全性が高いことです。
日本は世界的に見ても暗号資産の規制が厳しい国です。
暗号資産の取引業を行う業者には金融庁の厳しい審査が課せられています。
海外業者だと出金拒否や取引所閉鎖関連といったトラブルの話を時々聞くことがありますが、こういったリスクを負いたくない方は国内取引所が合っています。

国内取引所のデメリット

以上のようにメリットが多い国内取引所ですが、デメリットがないわけではありません。
国内取引所のデメリット
・口座登録時の本人確認がめんどくさい

・取引できるコインの種類が少ない

・レバレッジをかける場合は倍率がかなり制限される

これは安全性の裏返しでもありますが、国内取引所は口座開設時の本人確認が結構面倒くさいです。
免許証などの証明書類を何パターンかの角度で撮ってアップロードしたり、証明書と本人が一緒に写っているセルフィーを撮る必要があったりと要求が多いんですよね。

また日本国内では、取引所に上場できるコインの種類にも制限がかかってしまっているようで、草コインの売買はほとんどできません。
これを書いている2021年5月はDOGEコインの急騰と急落が話題になっていますが、こういった銘柄は国内業者では購入不可能となっています。
なのでどうしても草コインを購入したいという方は海外取引所の方が向いています。

また、日本はレバレッジ取引に対する規制も厳しいです。
これまでも、度重なる規制によって暗号資産の最大レバレッジ倍率がコロコロと変わってきました。
2021年5月時点だと、仮想通貨で FX をやる場合の最大レバレッジ倍率が「2倍」に制限されている業者が大半のようです。
海外の取引口座ではBybitのようにレバレッジ100倍でトレードできるところもあります。
これと比べると規制がかなり厳しいですね。

仮想通貨FX(暗号資産FX)のやり方!初心者向けにデメリットも徹底解説

2021年4月29日
「そもそも暗号資産の現物取引しか考えていない」という方にはレバレッジは関係のない話ですが、一応注意しておいてください。

国内の仮想通貨取引所おすすめランキング

さて、ここからは国内の仮想通貨取引所のおすすめランキングを発表します。
ランキングの選定基準
・手数料の安さ
・取扱銘柄数などの利便性
今回のランキングでは手数料と利便性を重視しました。
どこの取引所を使ったとしても、同じ通貨を買うのであれば最終的な利益はほぼ同じになります。

唯一差が出てくるのはやはり手数料の部分ですね。
特に仮想通貨は短期で売買をする人も多いと思います。
取引頻度が多い方ほど手数料にシビアになって取引所選ぶべきです。
また利便性の面では、
・購入可能なコインの種類が多いか

・UIが使いやすいかどうか

・独自の便利な機能があるか

といった点に着目してランキングに反映させました。

おすすめ1位:コインチェック

国内取引所おすすめランキング1位はコインチェックです。
コインチェックのメリット
・ビットコインの板取引が手数料無料

・取り扱い通貨の種類が多い

・マネックスグループの傘下に入ってセキュリティが向上した

・画面が分かりやすいので直感的に操作できる

コインチェックのデメリット
・ビットコイン FX ができない

・従ってレバレッジ取引もできない

・通貨によっては板取引が利用できない

コインチェックの取引画面(PC)
コインチェックのマイページ
国内ユーザー数250万人以上の主要取引所なので、ほとんどの人が一度は聞いたことがあると思います。
時々テレビCMもやっていますしね。

そんなコインチェックですが、実際に使用感はグッドです。
まず嬉しいのはビットコイン(BTC)の取引所の手数料が無料であること。
仮想通貨投資をする方の大半はビットコインを取引しますが、ここで手数料が発生しないのは大きいです。

また、2021年5月時点で国内最多の16種類の仮想通貨を売買できるのもメリットです。
IOSTやFCTのように国内取引所ではコインチェックでしか扱っていない通貨もあります。
コインチェックで購入できる仮想通貨
特別なこだわりが無い初心者であれば、取り敢えずコインチェックを選択して良いと個人的には思っています。

>>無料でコインチェックの口座を開設する

ちなみに僕はプログラムを用いたシステムトレード開発にもコインチェックを利用しています。
自動取引システム開発の分野でも国内取引所ではコインチェックがかなり使いやすいと思っています。

【コピペOK】仮想通貨をPythonで自動売買する方法を初心者向けに解説

2020年12月7日

おすすめ2位:bitFlyer

おすすめランキング第2位はbitFlyerとしました。
bitFlyerのメリット
・UIがかなり優れていて、操作画面が分かりやすい

・通貨の取引量が多く流動性が高い

・bitFlyer lightningでのビットコインFXの手数料が無料

bitFlyerのデメリット
・新規登録者はbitFlyer lightning の利用ができない(=仮想通貨FX等が利用不可)

・サーバーのレスポンスが重い時がある

ビットフライヤーの実際の画面
2位はbitFlyerとしました。
こちらも大手の取引所なので、名前を聞いたことがある方が多いはずです。

個人的な評価ポイントはUIの完成度の高さです。
販売所・取引所ともにスッキリ見やすく、初心者でも迷わないようになっています。
また、取扱通貨も2022年4月時点で15種類とかなり多いです。
bitFlyerで買えるコイン
・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
・イーサリアムクラシック(ETC)
・ライトコイン(LTC)
・ビットコインキャッシュ(BCH)
・モナコイン(MONA)
・リスク(LSK)
・リップル(XRP)
・ベーシックアテンショントークン(BAT)
・ステラルーメン(XLM)
・ネム(XEM)
・テゾス(XTZ)
・ポルカドット(DOT)
・チェーンリンク(LINK)
・シンボル(XYM)
ちなみに、BTC現物の売買にかかる手数料は0.01%〜0.15%です。
手数料はBTCの取引量によって段階的に変動します。
一例を上げると、10万円未満の取引では0.15%発生するのに対し、500万円以上1000万円未満では0.09%となり0.1%を割ってきます。
(手数料が0.01%となるのは5億円以上の超大口取引の場合です)
bitFlyerはどちらかというと取引量が多い方に向いている取引所と言えますね。

bitFlyer lightningでビットコインFXを使った場合は小口投資家も手数料的に得できます。
bitFlyerのビットコインFXは取引手数料無料でレバレッジ取引が可能です。
(ちなみに僕はbitFlyerでは基本的に現物取引よりもビットコインFXを使っていました)

また、僕は趣味でPythonによるシステムトレードの開発を行うことがあるのですが、 個人的にはbitFlyerを使ったプログラムが国内取引所の中では一番簡単に作れる気がします。
興味がある方は下記記事も参考にどうぞ。

【初心者向け】PythonでRSIを実装してbitFlyerでbitcoinを自動売買してみる

2021年3月29日
一方でbitFlyerに関する懸念は以下の点です。
・出金手数料
・bitFlyer lightningの新規利用不可
手数料的には
・取引所での現物取引は0.15%〜0.01%

・販売所の手数料はスプレッドのみ

と大体国内取引所の中では並といった水準です。

しかし個人的に痛いのは出金手数料ですね。
三井住友銀行以外への3万円以上の日本円出金で770円(税込み)手数料が発生してしまいます。
(三井住友銀行の場合は550円)

出金頻度が多くなりそうな方は次に紹介するGMOコインの方が合っているかもしれません。
また、現在bitFlyer lightningの新規利用が出来ないのも痛いところです。
(ちなみに昔からlightningを使用している人は現在も使えます。 僕は2018年頃に開設したのですが、普通に今もlightningのページに入れます。)

おそらく暗号資産のレバレッジ取引に対する日本政府の規制が新規利用停止の原因なのだと思います。
残念ながら、新規のlightning利用がいつ再開されるかは不明です。

以上のメリットとデメリットを理解した上で、自分にはbitFlyerが合っていると感じた方は口座開設してみると良いでしょう。

>>無料でbitFlyerの口座を開設する

3位:GMOコイン

おすすめ第三位はGMOコインとしました。
GMOコインのメリット
・出金手数料、送金手数料が無料

・仮想通貨 FX が楽しめる

・口座開設が簡単

GMOコインのデメリット
・ビットコイン販売所のスプレッドが広め

・注文数量に制限がある

GMOコインの操作画面(PC) 画像画像画像は GMOコインも大手のGMOインターネットグループの関連企業なので、既に聞いたことがある方が多いはずです。
最近は電車内でも広告を見かけますしね笑
GMOコインの電車内広告
GMOコインは、少額から始めたい初心者に特にオススメです。
販売所ではスプレッド以外手数料無料、取引所の手数料も安い・もしくは無料です。

多くの人が利用すると思われる取引所での現物取引では、テイカー手数料が0.05%,メイカー手数料はマイナス0.01%となっています。
つまりメイカー注文をした場合は、逆に手数料としてお金が貰えます。
成行き注文をあまり使わない人にとっては、GMOコインはかなりオトクな取引所と言えますね。
テイカー注文・メイカー注文とは
即座に約定して取り所の板から流動性を奪う取引をテイカー注文と言います。
代表的なテイカー注文は成行き注文ですね。
逆にメイカー注文は、板に流動性を供給する注文です(例:すぐに約定しない指値注文)。
GMOコインの各種手数料は下画像の通りです。
ちなみに画像中の建玉とは、FXや先物取引において反対売買されていないポジションのことです。
例えば、ビットコインFXでをBTCをロングしたまま、反対売買せずに放置すると一日毎に0.04%の手数料が発生するということです。

手数料については他にもグッドポイントがあります。
GMOコインは日本円の出金手数料が無料です。
これは他のほとんどの業者には無いメリットだと言えます。

他には、新規口座開設者でも暗号資産FX操作が楽しめるというメリットもあります(2021年5月)。
レバレッジは最大2倍とかなり控えめで、海外口座に比べると物足りない面は否めません。
が、国内業者でレバが使えるだけ有り難いと考えるしかないでしょう。
逆にGMOコインのデメリットは以下の点です。
・BTCの販売所のスプレッドが広め

・注文量が制限されている

取引所の手数料が優れている一方、販売所のスプレッドは少し広いかもしれません。
僕が先程確認したところ、
1BTCの売値が
5,299,171円
に対して買値が
5,455,109円でした。

つまり、だいたい3%程度のスプレッドが存在しました。
これを広いと見るか狭いと見るかは人によりますが、僕は少し広いかなと思いました。

また注文数量にも規制が存在します。
現在、GMOコインでは取引所での現物取引において5BTC以上の注文はできません。
これを執筆している時点で1BTC=500万円以上なので5BTCというと2500万円以上です。
これを上回るロットで取引する方は個人だと少ないかも知れません。
が、将来的にBTC価格が暴落した時はこの制限が不便の原因になる可能性もあります。

以上のデメリットを許容出来る方は、GMOコインで口座開設をすると良いでしょう
GMOコインなら、今から最短10分で取引開始できるということなので、急ぎの方にもオススメです。

>>無料でGMOコインの口座を開設してみる

4位:Liquid by FTX

Liquidのメリット
・顧客の仮想通貨をコールドウォレットで管理していて安全性が高い

・アルトコイン建てで仮想通貨を購入可能

・UIが海外風でスタイリッシュ

・コインチェックと同じくBTCJPYの現物取引が手数料無料

Liquidのデメリット
・取扱通貨数が少ない
第四位はLiquid by FTX としました。
リキッドの大きなウリは、セキュリティです。
顧客資産をインターネットから切り離された環境で保管している(=コールドウォレット)ので、ハッキングなどのリスクが低いです。

また、コインチェックと同じくBTCの現物取引の手数料がゼロなので、オトクな取引所でもあります。

※BTC/JPYの差金決済取引では取引手数料は無料ですが、ポジション管理料として一日ごとに0.1%の手数料が発生するので注意です。

一方、Liquidのデメリットは取扱通貨が少ないことです。
2021年5月時点だと、以下の5種類しか取扱いがありません。
・ビットコイン
・イーサリアム
・ビットコインキャッシュ
・リップル
・キャッシュ(QASH)
リキッドでしか買えない通貨といえばQASHくらいのものです。
通貨数が少ないので、今後様々な通貨に手を広げていく可能性がある方にはリキッドはあまり向いていません。
一方で、コールドウォレット保管の安全性は魅力的ですね。

>>Liquid by FTXの公式サイト

参考)ビットコイン購入手数料を比較してみた

最後に、今回紹介した取引所のビットコイン取引手数料を比較してみます。
業者選定の参考にしてみてください。
コインチェック無料
bitFlyer0.01%〜0.15%
GMOコインメイカー:-0.01%,テイカー:0.05%
Liquid by FTX無料
ビットコイン売買の手数料
※日本円建てでBTC現物を板取引で売買した時の手数料比較です。
※表の数字は全て2021年5月時点のものです。

ビットコインの現物手数料が無料なのと操作画面の完成度、そして大手の安心感から個人的にはコインチェックを最もオススメしています。
が、各人のやりたいことに合わせて、自分に最適な取引所を選んでいくと良いでしょう。
スポンサーリンク

SNSシェアお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA